×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆14日
お昼は今回のコーディネーターである吉田さんの卒業送別会のために会食をしました。
最初分からず付いて行ったら、お邪魔する形に・・・ごめんなさい・・・(笑)

右上の鉄板料理は「トッカルビ」という全羅南道(チョルラナムド)の潭陽(タミャン)や、光州(クァンジュ)の松汀(ソンジョン)の郷土料理として知られています(出典はこちら)。
左下の味噌に付けて食べます、とてもまろやかで美味しいですよ。
学内のダソムチェ(다솜채)というカフェでお話会。ハーブティーが沁みます:)
◆15日

高級クラスの先生の妊娠の定期健診で、授業時間が少しずれました。
そのお詫びとのことで、コーヒーとお菓子をご馳走になりました!
また夕食は各自ですが、金先生がチキンを振舞って下さいました!
교촌치킨(キョチョンチキン)という配達チェーン店。HPはこちら(韓国語)。
スーパージュニアがブランドモデル。
今回のソウル教大学生スタッフのユンギョンとウンジ。
私たちの快適な滞在のために頑張ってくれています。ありがとうございます!
◆16日

この日はお昼にサムギョプサルを食べに行きました。
授業内ではソンピョン(송편)というお餅を頂きました。
これは秋夕という名節に新穀で作るお餅です。Wikipedia参照(韓国語)。
授業後は友人たちとcaffé beneに(日本語対応)。
とてもゆったりしていて、勉強に集中出来ました。

夕食は学校付近にある국대떡볶이でスンデとオデンをテイクアウト。美味しい!
近くのスーパーでサラダも購入。友人が持っていたドレッシングが美味しかったです。
◆17日
休日なので博物館訪問を考えましたが、残っていた課題に必死で取り組みました。

途中で気分転換として、持参して来た雑巾で大掃除。
お布団も日光で干せて気持よくなりました(*^_^*)
夜は友人たちとチムジルバンへ。
そこの食堂で私は오징어덮밥(オジンオトッパプ)を注文。辛うまでした。
友人たちはオムライスと冷麺を食べていました。
韓国では夏に参鶏湯、冬に冷麺を食べる風習があります。
参鶏湯は伏日(ポンナル:韓国版「土用の丑の日」)に以熱治熱(이열치열、イヨルチヨル:熱を以って熱を治す)という発想で滋養食を摂る風習で、冷麺はオンドル(床暖房)の上で食べるトンチミ(大根の水キムチ)に麺を入れて食べたことが始まりだそうです。
(いずれもコネスト参照。参鶏湯はこちらとこちら、冷麺はこちら)。
100ウォン硬貨の今昔。柄が多い方が昔。
裏面はそこまで差はありませんでしたよ。
お昼は今回のコーディネーターである吉田さんの卒業送別会のために会食をしました。
最初分からず付いて行ったら、お邪魔する形に・・・ごめんなさい・・・(笑)
右上の鉄板料理は「トッカルビ」という全羅南道(チョルラナムド)の潭陽(タミャン)や、光州(クァンジュ)の松汀(ソンジョン)の郷土料理として知られています(出典はこちら)。
左下の味噌に付けて食べます、とてもまろやかで美味しいですよ。
学内のダソムチェ(다솜채)というカフェでお話会。ハーブティーが沁みます:)
◆15日
高級クラスの先生の妊娠の定期健診で、授業時間が少しずれました。
そのお詫びとのことで、コーヒーとお菓子をご馳走になりました!
また夕食は各自ですが、金先生がチキンを振舞って下さいました!
교촌치킨(キョチョンチキン)という配達チェーン店。HPはこちら(韓国語)。
スーパージュニアがブランドモデル。
今回のソウル教大学生スタッフのユンギョンとウンジ。
私たちの快適な滞在のために頑張ってくれています。ありがとうございます!
◆16日
この日はお昼にサムギョプサルを食べに行きました。
授業内ではソンピョン(송편)というお餅を頂きました。
これは秋夕という名節に新穀で作るお餅です。Wikipedia参照(韓国語)。
授業後は友人たちとcaffé beneに(日本語対応)。
とてもゆったりしていて、勉強に集中出来ました。
夕食は学校付近にある국대떡볶이でスンデとオデンをテイクアウト。美味しい!
近くのスーパーでサラダも購入。友人が持っていたドレッシングが美味しかったです。
◆17日
休日なので博物館訪問を考えましたが、残っていた課題に必死で取り組みました。
途中で気分転換として、持参して来た雑巾で大掃除。
お布団も日光で干せて気持よくなりました(*^_^*)
夜は友人たちとチムジルバンへ。
そこの食堂で私は오징어덮밥(オジンオトッパプ)を注文。辛うまでした。
友人たちはオムライスと冷麺を食べていました。
韓国では夏に参鶏湯、冬に冷麺を食べる風習があります。
参鶏湯は伏日(ポンナル:韓国版「土用の丑の日」)に以熱治熱(이열치열、イヨルチヨル:熱を以って熱を治す)という発想で滋養食を摂る風習で、冷麺はオンドル(床暖房)の上で食べるトンチミ(大根の水キムチ)に麺を入れて食べたことが始まりだそうです。
(いずれもコネスト参照。参鶏湯はこちらとこちら、冷麺はこちら)。
100ウォン硬貨の今昔。柄が多い方が昔。
裏面はそこまで差はありませんでしたよ。
PR
この日の午後はMcountdownの観覧に行きました(日本語HPはこちら)。
この番組は韓国最大の音楽チャンネルMnetの看板番組です。
今回は特別席での観覧とのこと!

CJメディアE&Mセンターでの収録です。

こちらのビルの2Fのスタジオにて。

スタジオ前で開場を待ちます。3Fまで大行列になっていました。
また、ここを出演者が横切って行きました。
今回の出演はTakers、NU'EST、DASONI、Jevice、Two X、MYNAME、Nine Muses、Baechigi、ムン・ヒジュン、チャン・ヒヨン、Ali、Rainbow、2YOON、ホ・ガク、SISTAR19。
(出演情報は韓国HPにて掲載されます。こちらから)
ムン・ヒジュンさんは元H.O.T.のメンバー。
韓国を代表するアイドルグループであり、SMエンターテインメント(※)所属でした。
(※東方神起、少女時代が所属する大手芸能事務所・レコード会社)

1Fのある場所の壁はこのような感じに。
ファンによって応援するグループ名が所狭しと書かれています。
この番組は韓国最大の音楽チャンネルMnetの看板番組です。
今回は特別席での観覧とのこと!
CJメディアE&Mセンターでの収録です。
こちらのビルの2Fのスタジオにて。
スタジオ前で開場を待ちます。3Fまで大行列になっていました。
また、ここを出演者が横切って行きました。
今回の出演はTakers、NU'EST、DASONI、Jevice、Two X、MYNAME、Nine Muses、Baechigi、ムン・ヒジュン、チャン・ヒヨン、Ali、Rainbow、2YOON、ホ・ガク、SISTAR19。
(出演情報は韓国HPにて掲載されます。こちらから)
ムン・ヒジュンさんは元H.O.T.のメンバー。
韓国を代表するアイドルグループであり、SMエンターテインメント(※)所属でした。
(※東方神起、少女時代が所属する大手芸能事務所・レコード会社)
1Fのある場所の壁はこのような感じに。
ファンによって応援するグループ名が所狭しと書かれています。
あんにょん!
今回は2/12~3/8まで韓国で語学研修です!!
IESAのプログラムです!→こちら
(※気になる方はメールフォームからご連絡下さい!)
2/12から2/22がソウル教育大学、2/22から3/8が公州大学です!
参加費は祖父母からの成人式のお祝いから全額出しました。
助かりました(*´Д`)
今回は3回目の韓国滞在となるのですが、
滞在中にしたいことが2つあります。
・友人たちに会う
・博物館に行く
「友人たちに会う」
ソウル市立大の学生と学芸大の学生と会う約束をしました!
2/14、さっそく市立大の韓国人学生と夜ごはんを食べに行きます!
このプログラムで仲良くなった学生とも会えるかな…?
サマースクールで仲良くなった学芸大の後輩たちにも会いたいです!
「博物館に行く」
私の専攻は博物館学なので行けると良いなと思っています。
しっかり勉強をしてしっかり実力を付けたいです(*^_^*)
それではお楽しみ下さい!
今回は2/12~3/8まで韓国で語学研修です!!
IESAのプログラムです!→こちら
(※気になる方はメールフォームからご連絡下さい!)
2/12から2/22がソウル教育大学、2/22から3/8が公州大学です!
参加費は祖父母からの成人式のお祝いから全額出しました。
助かりました(*´Д`)
今回は3回目の韓国滞在となるのですが、
滞在中にしたいことが2つあります。
・友人たちに会う
・博物館に行く
「友人たちに会う」
ソウル市立大の学生と学芸大の学生と会う約束をしました!
2/14、さっそく市立大の韓国人学生と夜ごはんを食べに行きます!
このプログラムで仲良くなった学生とも会えるかな…?
サマースクールで仲良くなった学芸大の後輩たちにも会いたいです!
「博物館に行く」
私の専攻は博物館学なので行けると良いなと思っています。
しっかり勉強をしてしっかり実力を付けたいです(*^_^*)
それではお楽しみ下さい!
◆韓国語の授業
高級クラスに入ることが出来ました!
会話中心でしたが、とても勉強になりました。
先生がとても親切でした(*^_^*)
◆文化授業
歴史学の授業を取り、韓国の通史を勉強しました。
とても素敵な先生でした。
◆日常生活
大学ごとのバディーとの交流、
私のバディーと仲の良いバディーとの交流を通して
たくさんの韓国人のお友達が増えました!
様々なところに連れて行ってくれたり、勉強の手伝いをしてくれました。
同じ時間を過ごせて嬉しかったです、ありがとう!
◆文化体験
様々な文化体験をしました。
・韓国料理、サムルノリ体験
・NANTA、JUMPの観劇
・昌徳宮(チャンドックン)観光
・韓服、お茶体験
◆得られたこと
・韓国人のお友達と交流して
似ているところ・違いを感じましたが、違いの方が少ないくらいでした。
とても真面目で熱心で、相手を気遣う心の持ち主ばかりでした!
・発音
発音と聞き取りがとても下手でしたが、友達が練習に付き合ってくれたおかげで
以前より格段と上手になったと思います!
聞き取りにもっと力を入れて、しっかり会話出来るようになります!
高級クラスに入ることが出来ました!
会話中心でしたが、とても勉強になりました。
先生がとても親切でした(*^_^*)
◆文化授業
歴史学の授業を取り、韓国の通史を勉強しました。
とても素敵な先生でした。
◆日常生活
大学ごとのバディーとの交流、
私のバディーと仲の良いバディーとの交流を通して
たくさんの韓国人のお友達が増えました!
様々なところに連れて行ってくれたり、勉強の手伝いをしてくれました。
同じ時間を過ごせて嬉しかったです、ありがとう!
◆文化体験
様々な文化体験をしました。
・韓国料理、サムルノリ体験
・NANTA、JUMPの観劇
・昌徳宮(チャンドックン)観光
・韓服、お茶体験
◆得られたこと
・韓国人のお友達と交流して
似ているところ・違いを感じましたが、違いの方が少ないくらいでした。
とても真面目で熱心で、相手を気遣う心の持ち主ばかりでした!
・発音
発音と聞き取りがとても下手でしたが、友達が練習に付き合ってくれたおかげで
以前より格段と上手になったと思います!
聞き取りにもっと力を入れて、しっかり会話出来るようになります!
8月5日から22日まで、
ソウル市立大学で行なわれていた
インターナショナルサマースクールに参加しました。
前回の春休みには語学を中心とした短期プログラムで、
たくさん勉強することが出来ました。
なので今回は人との関わりを中心にしたいと考えました。
また、この夏は運転免許合宿に行く予定もあったので
より費用を抑えられるプログラムを探していました。
(JAISのプログラムも相当安いですが)
このインターナショナルサマースクールの最大の特徴は、
バディ制度だと言えると思います。
これは、大学ごとに1~2人のソウル市立大学の学生がつき
プログラムでのサポートをしてくれる制度のことです。
今回のプログラムを通して得られたこととして、
第一に友人やお兄さんお姉さんたちとの出会いが挙げられます。
そう言えるくらい、韓国の学生と交流を持つことが出来ました。
費用に関しては、我が大学が協定校であるので推薦枠があり、
その枠に入ることが出来たので、授業料・寮費が免除となりました。
なので韓国文化探査の現地探査費の半額と旅券代と生活費だけで
3週間弱過ごすことが出来ました。
カメラの不調で途中から写真が少ない(というよりほぼ無い)のですが
1日ずつ更新していこうと考えています。
ソウル市立大学で行なわれていた
インターナショナルサマースクールに参加しました。
前回の春休みには語学を中心とした短期プログラムで、
たくさん勉強することが出来ました。
なので今回は人との関わりを中心にしたいと考えました。
また、この夏は運転免許合宿に行く予定もあったので
より費用を抑えられるプログラムを探していました。
(JAISのプログラムも相当安いですが)
このインターナショナルサマースクールの最大の特徴は、
バディ制度だと言えると思います。
これは、大学ごとに1~2人のソウル市立大学の学生がつき
プログラムでのサポートをしてくれる制度のことです。
今回のプログラムを通して得られたこととして、
第一に友人やお兄さんお姉さんたちとの出会いが挙げられます。
そう言えるくらい、韓国の学生と交流を持つことが出来ました。
費用に関しては、我が大学が協定校であるので推薦枠があり、
その枠に入ることが出来たので、授業料・寮費が免除となりました。
なので韓国文化探査の現地探査費の半額と旅券代と生活費だけで
3週間弱過ごすことが出来ました。
カメラの不調で途中から写真が少ない(というよりほぼ無い)のですが
1日ずつ更新していこうと考えています。
◆朝食

生活館に併設されているカフェテリアで朝食。

付け合せが全部辛い~。美味しかったです。

なかなか寝付けず、睡眠不足のままテストに。
オリエンテーリング後に構内のカフェに。安い。
テストは最後まで終わらなかったのです…。
最終問題が作文だったのですが真っ白だったので
(高級クラスを狙っていたのですが)無理だなと悟りました。
◆歓迎会

落ち込んだ気分を変えるためにも、沢山食べました。
ここでトンペンの学生との出逢い…♡ お互い一生懸命語り合いました^^
そして、まさかの自己紹介…。
私はフライト前日にSMTOWNに参加していたので、
端的に言うと喉が枯れていたんですよね。
ガラガラ声で、声の原因を説明し、会場が笑いに包まれ…。
予想外すぎて恥ずかしかったです。
◆清涼里駅まで買い物
必要なものを買いに清涼里駅のロッテマートへ。

お土産とか買ってしまいました。
自分のためにザクロ酢を購入。やっぱり安い。
②につづく
生活館に併設されているカフェテリアで朝食。
付け合せが全部辛い~。美味しかったです。
なかなか寝付けず、睡眠不足のままテストに。
オリエンテーリング後に構内のカフェに。安い。
テストは最後まで終わらなかったのです…。
最終問題が作文だったのですが真っ白だったので
(高級クラスを狙っていたのですが)無理だなと悟りました。
◆歓迎会
落ち込んだ気分を変えるためにも、沢山食べました。
ここでトンペンの学生との出逢い…♡ お互い一生懸命語り合いました^^
そして、まさかの自己紹介…。
私はフライト前日にSMTOWNに参加していたので、
端的に言うと喉が枯れていたんですよね。
ガラガラ声で、声の原因を説明し、会場が笑いに包まれ…。
予想外すぎて恥ずかしかったです。
◆清涼里駅まで買い物
必要なものを買いに清涼里駅のロッテマートへ。
お土産とか買ってしまいました。
自分のためにザクロ酢を購入。やっぱり安い。
②につづく
◆成田空港

前回のミスを繰り返さないためにも早めに出国審査を受けました。
カフェオレを探しに彷徨い、マクドナルドに漂着~。
前が日本人の女性二人組、後ろに韓国人の父親と子どもが並んでいましたが
文化の違いを感じた5分間でした。(笑)
◆飛行機から

ドキドキ…
◆仁川国際空港からおやすみまで
韓国人の学生と日本人学生と待ち合わせをして、大学まで移動。
途中いくつかハプニングがありましたが、無事宿舎に到着。

これは未来館(だった筈)。
学大組と横国の子と近くのお店へ。
カルグクスが美味しかったです。
明日はクラス分けテスト。緊張します。
前回のミスを繰り返さないためにも早めに出国審査を受けました。
カフェオレを探しに彷徨い、マクドナルドに漂着~。
前が日本人の女性二人組、後ろに韓国人の父親と子どもが並んでいましたが
文化の違いを感じた5分間でした。(笑)
◆飛行機から
ドキドキ…
◆仁川国際空港からおやすみまで
韓国人の学生と日本人学生と待ち合わせをして、大学まで移動。
途中いくつかハプニングがありましたが、無事宿舎に到着。
これは未来館(だった筈)。
学大組と横国の子と近くのお店へ。
カルグクスが美味しかったです。
明日はクラス分けテスト。緊張します。
はじめまして、komuroです。
東京学芸大学教育学部人間社会科学課程(N類)生涯学習専攻の
4月から2年生になる者です。
大学では、多文化共生にアプローチする生涯学習
…について研究していけたら、と考えています^^
●
今回は、JAIS・IESA主催の
第3回韓国語・韓国文化短期留学プログラムに参加しました。
実は私、初の海外でした!
なぜなら…
東京学芸大学教育学部人間社会科学課程(N類)生涯学習専攻の
4月から2年生になる者です。
大学では、多文化共生にアプローチする生涯学習
…について研究していけたら、と考えています^^
●
今回は、JAIS・IESA主催の
第3回韓国語・韓国文化短期留学プログラムに参加しました。
実は私、初の海外でした!
なぜなら…